生態人類学会のホームページ

■第28回研究大会


第28回研究大会は、2023年3月17日(金)〜18日(土)の日程で、瀬戸内海の大久野島(広島県竹原市)で開催いたします。 社会情勢に応じて開催方法を変更する可能性はありますが、現時点では、感染防止対策に留意しつつ、 現地での対面開催のみで実施する予定です。皆様の積極的なご参加をお待ちいたしております。

ご参加・ご発表いただける方は、下記をご参照のうえ、フォーム にてご登録をお願いいたします。 宿泊施設の予約の都合上、申込締切を過ぎてからのご登録には対応しかねることになりますので、 期日を厳守いただきますようご理解とご協力をお願いいたします。

大会事務局:松浦直毅、山口亮太、木村大治
事務局メールアドレス:ecoanth2022@gmail.com

■日時
2023年3月17日(金)〜18 日(土)
17日の 12:00 から受付、13:30 から研究大会開始の予定です。研究大会終了は18日12:00の予定です。

■会場
休暇村大久野島
〒729-2311 広島県竹原市忠海町5476-4
Tel. 0846-26-0321
Website: https://www.qkamura.or.jp/ohkuno/

■会場までのアクセス
会場となる大久野島にはフェリーでお越しいただく必要があります。忠海港(広島県竹原市忠海中町1-2-1)から休暇村客船または大三島フェリーをご利用ください。忠海港はJR呉線忠海駅(JR山陽新幹線三原駅から約25分)から徒歩約7分、忠海港から大久野島桟橋まではフェリーで約15分です。お車でお越しの場合、車での来島は原則禁止となっておりますので、忠海港の無料公共駐車場に駐車し、おなじくフェリーをご利用ください。フェリー到着先(大久野島第2桟橋)から会場までは、宿泊施設の無料送迎バスが一定間隔で出ています(徒歩でも約10分で着きます)。各交通手段やフェリーの時刻表などについて、くわしくは以下のサイトもご参照ください。
https://www.qkamura.or.jp/sp/ohkuno/access/
http://rabbit-island.info/

■大会参加費
有職者 18,000円(大会参加費8,000円、宿泊費10,000円)
有職者以外 12,000円(大会参加費2,000円、宿泊費10,000円)

・17日の宿泊費を含みます(17日以外にも宿泊される場合は、各自でお申し込みください)。
・大会参加費は、当日会場でのみ徴収(現金払)いたします。
・領収書は、会費と宿泊費に分けて記載します。
・大会詳細については、参加登録者宛の第二次サーキュラーにてお知らせいたします。

■参加・発表の申し込み
参加/発表を希望される方は、12月31日(土)までに以下のフォームにてお申込みください。
https://forms.gle/xs7EFyHywLSovdnX7

非会員で大会に参加を希望される方は、ご入会いただくか、ゲスト参加していただけます。非会員で発表を希望される方は、ご入会いただく必要があります。入会を希望される方には、別途申込書をお送りいたしますので、事務局までお知らせください。なお、入会には会員1名の推薦が必要です。会員にお知り合いがいない場合は、事務局にご相談ください。

■発表について
上記フォームにて発表申し込みをいただき、タイトル(仮のものでけっこうです)を合わせてお知らせください。発表は口頭を基本とし、発表時間は討論をふくめて30分としますが、申込多数の場合は、ポスター発表をお願いしたり、時間の短縮をお願いする場合があります。最終的には、事務局で調整して発表時間をご連絡いたします。

■初日と2日目の昼食
事務局では用意いたしませんので、各自でご対応ください。島内で食事を提供している場所は、宿泊施設内のレストラン(営業時間:11:30〜13:30)しかありませんのでご注意ください。3月17日(金)は、事前に済ませておくか、昼食を買って持参することをお勧めします。3月18日(土)も、春休みの週末ということで、レストランは大きな混雑が予想されます。島を出て忠海漁港周辺などでお取りすることをご検討ください。

■感染対策について
事務局として最大限可能な対策を講じますが、参加者のみなさんのご理解とご協力が不可欠です。感染防止にご協力をよろしくお願いいたします。
・各自で健康チェックをするとともに、可能であれば事前に抗原検査・PCR検査等をおこなってください。
・発熱や体調の不良がある場合は、参加をとりやめてください。
・会場では、マスク着用、手指の消毒、三密の回避など、基本的な対策を徹底してください。
・食事は、朝夕食ともビュッフェ形式です。周囲の方との会話をなるべく控えてお食事ください。
・宿泊は、相部屋(3〜4人程度)になる予定です。それをふまえて参加の可否をご検討ください。
・そのほか、具体的な対策方針については、参加者向けの第2サーキュラーでお知らせいたします。
・今後の感染状況の推移によっては、オンラインに切り替える可能性もありますことをあらかじめご承知おきください。

■お問い合わせ先
研究大会事務局アドレス:ecoanth2022@gmail.com

【これまでの研究大会】【HOME】